原爆資料館については別記事で後日。
☆ひろしまいくよ。
単独で行くでも良かったんですが、調べてみると新幹線+ホテルでお安いフリープラン発見。
でもそういうのは2名から。
同行してくれる長年の友人のスケジュールも確保するものの
まさかの日程連絡ミスが出発二日前に発覚。あそこから巻き返せたのは、ひとえに友人の力。まじすまん。
☆新大阪でまちあわせ。
高速バスで新大阪に向かい、早朝着。駅のタリーズで朝食を。

アボカドボールパークドッグ、だったかな。
これのアボカド抜きがセットメニューで安くなってるけど、そっちじゃなくていいですか?って聞かれた。
なんで????アボカド食わせてよ。それとも関西の人は「あー!セットのほうが安いやん!なんで教えてくれへんの!アボカドなんてどーでもええのに!」みたいなクレーム的発言が多いの?(超絶偏見)
バゲット風味のしっかりしたライ麦パンで、意外に美味いな、とモグモグしながら少々お仕事。
朝の新大阪は人がいっぱいいるなあ、とぼんやり。こういう時間は嫌いじゃない。
出勤前の皆さんで混み合ってきたので、そこそこに店を出て、駅構内のお土産屋さんを物色しながら、友人と合流。
☆広島おもしろいぞ
昼過ぎには広島に到着。ホテルに荷物を預けて路面電車へ。
一日乗車券を買ってお目当てのお好み焼き屋さんに向かうも、まさかのラストオーダー後。
小雨も降ってきてあんまりうろうろできないなーと、適当にはいったところが意外と当たり。
なんと「肉玉」というそば抜きメニューを注文。

キャベツ山盛り、甘々でうまかった、、、
ご主人の愛想は一ミリもなかったw あとで某ログをみたら、やっぱり接客態度の難ありって評価をしてる人が居たけど、どうも人見知りみたい。ガタイのいい強面のお兄ちゃんで、言い方礼儀正しくはあったからすぱっと食べてさっさと出るならホスピタリティを求めないし、あんまし気にならない。
☆雨だといろいろ億劫なんだよね
市内観光を済ませ、一旦ホテルで体制を整えてから夜の街へ。
相方が事前リサーチしていたお店は、いい感じに雰囲気の良い、小じんまりとしたお寿司屋さん。

散々つまみを食べた後で巻物。美味いよー。
手の込んだ素晴らしいお料理を頂きながら、我々もこんな大人な飲み方ができるようになったのかーなんてしみじみして、さて2軒目は?
私「雑なとこ行こう」
相方「ビールが安いとこならどこでもいい」
結果:白○屋系列の居酒屋に。
さっきの店との落差ひどすぎるwwww
☆二日目は宮島へ
路面電車は時間はかかるけど面白い。
広島から宮島に向かうと、途中で路面じゃなくなって、普通の電車になってた。
フェリーにのって宮島へ。天気はいまいちだったけど、引き潮の厳島神社はなかなかおもしろかった。

見上げる大鳥居。お天気がよかったら、もうちょっと朱が映えただろうけど、これが限界。是非もなし。
面白かったけど、今度は満潮が見たい。
ぶっちゃけ掃除中のプールみたいで珍しいけどあんましキレイじゃない。
足元、貝だらけだし。貝踏みながらだし。
☆宮島水族館は。
こじんまり。こじーんまり。いい感じ。「瀬戸内の魚の展示」なので
基本食べられるものばかり。おねーさんが笑顔でカブトガニやナマコを持たせてくれるふれあいプールが激シュール。
「あーナマコ紫なやつ出しましたねーこれ体液なんですよー」いやシュール。
バックヤードツアーに参加したら人数多すぎて狭い関係者スペースでは若干の無理を感じる情況に。
案内役の飼育員さんの戸惑いハンパねえw
とりあえず水槽を上から見せて、魚の餌やり体験(つーてもいわゆる金魚の餌みたいなやつ)。

あと餌の保管場所で冷凍庫体験。グソクムシ凍っておりました。(誰かの餌じゃなくてサンプルですって)
以上!ちいちゃい水族館だから、そんなゆるい感じでも許せるけどさ。
もうちょっとなんかあんだろ!www
スポンサーサイト